ネット証券大手の中でも取引手数料が安いマネックス証券ですが、他社に比べてスマホツールが使いやすいのも大きな特徴です。また、投資信託の保有でマネックスポイントがたまるので、保有残高が増えた分メリットがでます。なお、2018年7月10日から100円から積立投資できるサービスを開始しました。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
つみたてNISA取扱い証券会社一覧
-
楽天証券でつみたてNISA口座開設するまでの完全ガイド
-
IFAが利用できるネット証券は?
-
100円から積立投資信託ができる楽天証券で口座をつくる
-
積立NISAはペイオフの対象になるのか?
-
MUFGグループのカブドットコム証券で口座開設するメリット
-
未成年でも口座開設できるSBI証券で口座を作る
-
マネックス証券がロボアドバイザーの提供を開始しました
管理人からのごあいさつ

こんにちは!jazz335です。1960年代生まれで、ラーメンとロックをこよなく愛しています。きたるべき老後に備えて、つみたてNISAを活用した資産形成に役立つ情報をお届けします。