どうやって資産配分を決めればいいか?

つみたてNISAの初心者にとって、どうやって資産配分を決めればいいか?というのがけっこう悩むところです。投資信託初心者向けの本を見ると、年代別にパターンが乗っているので、それを参考にする方法もあります。どのパターンを参考にするかは、自分が目標とする利回りが基準になります。

目標利回りは一般的に

安定運用タイプ
バランスタイプ
積極運用タイプ

の3タイプがあります。

安定運用であれば、年利3%の運用を目標にします。利回りが低い分、リスクも抑えることができます。資産配分では、期待できるリターンは小さいが、リスクも小さい債券を多めに保有します。

バランスタイプは、年利3~5%の運用を目標にします。中程度のリスクを受け入れるため、運用する資産が減っても精神的にダメージを受けることがないリスク耐性と資金的な余裕がある人に向いています。

積極運用タイプは、5~8%の運用を目標にします。コンスタントに5%以上の利回りを得るのはプロの投資家でも難しいため、大きなリスクを受け入れる必要があります。リスクは大きいが、期待できるリターンも大きい株式を多めに保有します。

一般的には、年齢が上がるとともに株式の割合を減らしていきます。つまり、目標金額(運用のゴール)が近くなってくると、運用期間が残り少なくなるためリスクを抑えた資産配分に移行することで資産を守る必要があるからです。

スポンサーリンク